相模台小学校の木  2007年度
  サクラ
葉の色が、緑色から黄色の葉
に変わります。
ナシ
ナシは、秋に実ができ
ますが、高木のため実
は、木に、登らないと、
とれません。
温州ミカン       
実は、オレンジ色になって
花はもう咲きません。学校
の木の実は、オレンジ色
で実は、いっぱいなってい
ました。10月ごろには、実
が色づきます。      
クリ
クリの実ができ
ていました。
イロハモミジ
秋に、葉がとても赤くなって
すごくきれいになります実が
なるのは、9月から10月に
なります。学校の木ではみ
られませんでした。
ナツメ
秋には、花はないが、葉っぱが
増えます。葉っぱの色は、
黄緑と緑の2色です。
モチノキ   
秋に実が、なって赤くなるは
ずだが、最初に花がさかな
かったので、学校では、実
が見られなかったです。 
メタセコイヤ
秋には、茶色のごつごつし
た球形の実がじゅくしま
す。
ヒノキ
葉っぱの形は細長い形。
サルスベリ        
 11月ごろに、小さな茶
色い実ができます。でも
学校では見られません
でした。
ヤブツバキ       
いっぱいの白い花がきれ
いにさいています。花の大
きさは5cmでした。とても
きれいなのでみにきてね。
においもするよ。     
スモモ
秋は、だんだん、実も、なくなって
きました。葉っぱは、緑から、黄色
に、実は、なくなってしまいました。
イチョウ
11月後半ごろは、黄葉
が美しいです。
10月ごろ、ギンナンと言
う実が、熟します。学校
の、ギンナンは、くさい、
強烈な臭いがします。
モウソウダケ
竹には、なりましたが、花はみ
られませんでした。
モクレン
秋には実がじゅくし
て種もできます。
学校では実はでき
ませんでした。
モウソウダケ
秋になると虫が少なくなり葉っぱ
は、茶色になってざらざらした手
触りです。
ケヤキ
葉っぱは、茶色になりまし
た。実(たね)が、10月ごろで
きます。実の形は、ハート
に、角がはえたような形で
す。学校では見られません
でした。
ヤエザクラ
葉の色は、赤です。木の
高さは、14メートルです。
クロマツ
まつぼっくりがちょっとで
きました。
トウネズミモチ
実がおおきくなりはじめました、
でも黒くなるのは、まださきで
す。黒くなるのは、11月ごろで
す。
ケヤキ
葉っぱは、茶色になりました。実(たね)
が、10月ごろできます。実の形は、ハー
トに、角がはえたような形です。学校で
は見られませんでした。
ヒマラヤスギ
秋には、こんぺいとうのような、花が
できます。よ〜くみないと、見つけら
れない花です。
学校では、見つけられませんでした。
.